
頭皮を健康にするためには、栄養、睡眠、運動、ストレス、ヘアケア用品などバランスが非常に大切です。
今回は、食事から摂る栄養素について詳しく表にして解説していこうと思います。
サプリメントでの栄養補給も良いのですが、基本は食事から栄養を摂るのが一番です。
また、サプリメントばかりに頼ってしまうと逆に栄養が偏ったりしますので、日頃からバランスの取れた食事を心がけましょう。
頭皮に良い食品 | 栄養素の働き | 含まれている食品 |
---|---|---|
タンパク質 | 髪の生成に非常に重要な主成分 | しらす干し・いわし・いくら・すじこ・牛肉(腱)・たらこ・あじ・はまぐりあゆ・本マグロ(赤身)・キャビア・生ハム・さんま・牛肉(ミノ)・鶏ササミ・うなぎ等 |
亜鉛 | 毛髪の主成分ケラチンと結合するために必要な栄養素 | 牡蠣・豚レバー・ほや・牛肉(肩ロース)・平貝・卵(卵黄)・タラバ蟹・ローストビーフ・コンビーフ・しゃこ・煮干し・ピュアココア・松の実・ゴマ等 |
ビタミンA | 細胞分裂を正常な状態に保つために必要な栄養素 | 鶏レバー・豚レバー・あんこうの肝・うなぎ・ホタルイカ・牛レバー・銀だら・穴子・モロヘイヤ・人参・すじこ・パセリ・バジル・鮎・ほうれん草・春菊・よもぎ等 |
ビタミンB群 | 体の細胞の代謝を促進、毛母細胞の細胞分裂を活発にする栄養素 | 豚ヒレ肉・生ハム・たらこ・うなぎ・ベーコン・いくら・鴨・鯛・明太子・青のり・大豆・昆布・きなこ・焼き海苔・キャビア・いかなご・鯖・舞茸・うに・魚肉ソーセージ・しじみ・赤貝・あさり等 |
ビタミンC | コラーゲンの生成を補助、高ストレスホルモンの分泌を促進させる栄養素 | 赤ピーマン・黄ピーマン・柚子・アセロラ・パセリ・芽キャベツ・レモン・ケール・ピーマン・ゴーヤ・柿・モロヘイヤ・苺・しし唐辛子・ブロッコリー・パパイヤ・ハム・カブ・かいわれ大根等 |
ビタミンE | 毛細血管を拡張する働きのある栄養素 | あんこうの肝・すじこ・キャビア・いくら・鮎・いわし・たらこ・明太子・モロヘイヤ・うなぎ・大根・かぼちゃ・鯛・ホタルイカ・はまち・しそ・伊勢海老・うに・唐辛子・アーモンド等 |
カプサイシン | 血行を促進、血管を拡張させる栄養素 | 唐辛子・キムチ・タバスコ・ラー油等 |
イソフラボン | エストロゲン(脱毛予防の働き)のある栄養素 | 納豆・大豆飲料・豆腐・油揚げ・きなこ・味噌・醤油等 |
ゲルマニウム | 酵素を体内に取り込む働きを促進する栄養素 | むつ・にしん・ししゃも・干しひじき・小麦発芽・ミネラル飲料水等 |
上記の表に食品別でまとめておきましたので、参考にして下さい。
また、食事だけでは補えない栄養素はありますので、そのような場合にはサプリメントで補うようにして下さい。(サプリメントで補う栄養素)
あくまでバランスの取れた栄養が頭皮や髪には良いので、偏らないように気をつけて下さい。