AGA(男性型脱毛症)などの薄毛や抜け毛に悩む人達の中でメタボ体型の人は、一つの因果関係がある事を知っていましたか?
もちろん、すべての薄毛の人に共通しているわけではありませんが、メタボ体型の人はAGA(男性型脱毛症)を発症するリスクが高いということがわかりました。
「ハゲ」「デブ」「チビ」はもてナイ男性の代名詞のように言われていますが、そのうちのハゲとデブには大きな関係性があったのです。
今回取り上げた話題は単なる薄毛の話ではありません。
最終的には大きな病気に繋がることなので、気になる方は早めの対策を練る必要があります。
35才未満でAGAが発症すると糖尿病になるリスク大!?
今現在、薄毛に悩んでいる人で35才未満の方は要注意です。
報告によると、20代~30代前半の比較的早い段階でのAGA(男性型脱毛症)の発症は、
心臓疾患、糖尿病、前立腺肥大などを引き起こすことが高いことがわかったのです。
中でも特に注意したいのが、AGA(男性型脱毛症)が早くから現れる人は
「インスリン抵抗性が発症する目安となる」というところです。
つまり、35才未満でメタボ体型で、AGA(男性型脱毛症)を発症する人はインスリンの働きが低下する恐れがあるということです。
インスリンの働きが低下するとどうなるのかというと、
糖尿病になる危険性がある。もしくはすでに糖尿病になっている可能性があります。
同時に、これらの特徴にはメタボ体型の人が多く関わっていることもわかったのです。
糖尿病とまでいかなくても、肥満、高血圧などの生活習慣病を併発する恐れがありますので、将来的に大きな病気になる場合があります。
では、そのような人たちは今後どのような対策を練っていけば良いのかというお話をします。
インスリン様成長因子を増やそう
インスリン様成長因子とは、インスリンと似た作用のある、肝臓や腎臓、骨格筋などで成長ホルモンの刺激によって分泌されるポリペプチドホルモン。人間であれば生まれつき持っている成長因子です。
このインスリン様成長因子を増やすことは、薄毛を解消するのに大きな効果があるのです。
インスリン様成長因子を増やすことは、毛母細胞の活性化にも繋がり、細胞分裂が活発になり育毛、発毛を促す結果が得られます。
このサイトでも何度も取り上げているのでもうご存知だと思いますが、ジヒドロテストステロン(DHT)は脱毛を引き起こす一番の原因です。
そして、ジヒドロテストステロンはインスリン様成長因子も減少させることがわかりました。よって、生活習慣病を予防する効果のあるインスリン様成長因子が減少させられることは薄毛にもなるし、生活習慣病にもなると良いことは一つもありません。
カプサイシンとイソフラボンの同時摂取が効果的!!
インスリン様成長因子を増加させることは、若返りの効果があることがわかっています。
なので、インスリン様成長因子を頭皮で増加させれば、「発毛因子」となり高い確率で毛母細胞が活性化され、毛髪の成長にも繋がります。
男性型脱毛症で萎縮してしまった毛母細胞がインスリン様成長因子の影響で活性化することは研究結果としても報告されています。
では、どのようにすればインスリン様成長因子は増やすことができるのかと言うと、
「カプサイシン」と「イソフラボン」を同時に摂り続けることが有効です。
カプサイシンは唐辛子に含まれる成分で、イソフラボンは大豆などに多く含まれる成分です。
この2つを同時に摂取すると体の中で何が起こるかと言うと、
カプサイシンが知覚神経を刺激して「カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)」という成分の生成を促す働きをします。
イソフラボンにもこのCGRPを増やす効果があることがわかっています。
どちらか一つでも、もちろん発毛効果は期待できますが、研究では同時に摂取する方がより効果的だということがわかっています。
具体的な研究では、
- カプサイシンを乾燥唐辛子から2gm
- イソフラボンを豆腐半丁
この2つを毎食後(朝・昼・晩)に摂取するという実験を行った結果、
5ヶ月後には64.5%の対象者に発毛が確認できたという結果になりました。
今まで、一部では唐辛子のような刺激物は頭皮に良くないとも言われていましたが、
この結果から適量のカプサイシンの摂取は発毛効果があることが実証されたのです。
同時にアンチエイジングの効果もあり、メタボ解消にも繋がることですので、気になる方は今日からでも試してみる価値はあると思います。
食事で毎日摂るのが難しい場合は、サプリメントで補う方法も有効です。
カプサイシン含有サプリメント | ||
---|---|---|
SMC「にんにく&カプサイシン」![]() | お徳用カプサイシン(約3ヶ月分)![]() | カプサイシン&カルニチン![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
イソフラボン含有サプリメント | ||
---|---|---|
ネイチャーメイド 大豆イソフラボン![]() | イソラコン![]() | ディアナチュラ 大豆イソフラボン![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
中年になればメタボは仕方ないなどと諦めていたら、頭皮にも影響してくるので程度な運動もきちんとするように心がけましょう。