きちんと毎日お風呂に入り、シャンプーをしっかりして頭皮を清潔にしているつもりなのに、フケが止まらない。
そんな人がいると思います。それは、脂漏性皮膚炎の可能性があります。
脂漏性皮膚炎とは、
頭皮を洗浄力の強いシャンプーで洗い過ぎたり、脂分を摂取し過ぎたり、ホルモンバランスが崩れたりすると起こる皮膚炎で、原因はカビです。
多くの場合は、シャンプー時の洗いすぎが発症の根源になっています。
頭皮は洗いすぎると余計に皮脂が分泌されてそこからカビが繁殖して頭皮を刺激します。それに伴い痒みも出てきてフケが大量に発生します。
また、ストレスやアルコールの過剰摂取も原因とされているので、心当たりのある方はそのあたりから改善していくと良いでしょう。
これを放置しておくと、頭皮が傷つき髪の毛も抜け落ちてくるようになります。
対策としては、湯シャンに切り替えたり、シャンプーを低刺激なものにすることが効果的です。
シャンプーは決して洗いすぎてはいけません。シャンプー前にしっかり予洗いをして、シャンプーはサッと洗い流すことが大切です。
それらをまとめた記事があるのでこちらを読んでおいてください。