
ミノキシジルタブレットには危険な副作用がありますが、今日は具体的どんな副作用が起きたのかをお教えしていきます。
ミノキシジルタブレットの副作用で報告されているのが、
「動悸」「むくみ」「多毛症」「眠気」「気だるさ」「頭皮の痒み」「体重の増加」「ふけ」「不整脈」「低血圧」などさまざまありますが、僕に症状が出たのは、
「眠気」「動悸」「多毛症」「むくみ」です。
ではそれぞれどんな症状だったのかを解説していきます。
「眠気」
これは、飲み始めてすぐにあらわれました。日中に眠くなるのですが、結構すごい眠気に襲われるので仕事に影響が出ました。運転は絶対にしない方がいいです。
気づいたら寝落ちしてたなんてことはしょっちゅうでした。
対処法としては、ミノキシジルタブレットを飲む時間を夜にすると日中の眠気は抑えられます。
朝飲んで仕事に行くと昼には爆睡しちゃいます(笑)
でも、1ヶ月くらい飲み続けると薬に慣れるのか自然と眠気がくることはなくなりましたので、この副作用はなんとか対処できます。
「動悸」
これにはなかなか苦しめられました。僕は基本的に夜ゴハンが終わったくらいにミノキシジルタブレットとフィンペシアを飲んでいたのですが、このタイミングで飲むと動悸が布団に入って寝ようとした時に来ました。
心臓がバクバクしますので、なかなか寝付けない日々が続きました。胸が痛くなるほどではありませんでしたが、ドキドキ眠れないのでその頃からは朝に飲むように切り替えました。眠気も来なくなっていた時期でしたのでそれで対処出来ました。
昼間に動悸が来ても動いているからそんなに気にならなくなりましたので、これで対処出来ました。
「多毛症」
ミノキシジルタブレットの副作用の中で一番厄介だと思うのがこの多毛症です。
多毛症とは簡単に言うと体の色んな所から毛が生えるという症状です。
僕の場合は、耳たぶ、顔、肩から背中、腰、お尻、指の関節の間などから発毛してきました。
つまり、ミノキシジルタブレットが効いているということなんでしょうが、処理が追いつかないです。
腰や背中は手が届かないから無理ですし。。。
これを女の子にみられるのがちょっと嫌ですね。(笑)
腰と指の関節の写真を撮ってみました。
腰がちょっとわかりにくいですかね(^_^;)横から撮った感じです。
こんな感じで色んな所から今までなかった毛が生えてきます。
対処は毎日剃ることですが、追いつかないので僕は最近は放置しています。
放っておけば3~5cmくらいは伸びてきます。
「むくみ」
むくみは主に顔です。顔がパンパンに浮腫みますので輪郭が丸っこくなりますので太ったように思われます。
これはまあこまめにマッサージしておけば大丈夫です。
後は寝る前に必ずトイレに行ってから寝るとかは気をつけています。
むくみの取り方はこちらを参考にしてください。
私の副作用はこんな感じです。